コレ、何かわかりますか??

 

 
谷口たかひさです。突然ですが… 僕が手に持っているコレ、何かわかりますか??

世紀の発明品です)

 

 

 

そう、レンガです。

 

 

 

エジプト… 

メソポタミア… 

インダス… 

黄河…

 

 

かの有名な4大文明は、レンガと共にあった、と言っても過言ではありません。

 

 

 

写真は僕の住んでいる場所の隣町、ケルンの大聖堂

 

 

これも、よく見るとレンガでできているんですね。

 

 

この大聖堂に限らず、ヨーロッパの教会はレンガでできているものが多いです。

 

他の素材であれば、こんなに神々しいい雰囲気になっていたかどうか…。

 

 

 

次は、僕の家のバルコニーから見える景色です。

 

 

このレンガでできた教会と、手前の幼稚園からあふれる子供たちの声にほれて、この家を借りました。

 

うまくいかないことがあると(うまくいかないことしかないですが)、いつもこの景色をながめています。

 

 

次の世代である、子どもたちの声もすごくはげみになりますが、

 

この教会がレンガでなく、無機質なコンクリートでできていようものなら…

 

今頃ぼくは、心が折れて実家に帰っていたかも知れません。

 

 

それぐらい、レンガは人をいやしてくれます。

 

 

そんな世紀の大発明、レンガを使って、また1つ、歴史を作ろうとしている男がいます。

 

 

 

彼の名はシュートくん

 

ボールはトモダチだと言い張るキャプテン翼くんも、トモダチになるのをためらうほどのキラキラネームです。

 

 

彼との出逢いは1年半前。

 

 

バングラデシュで、藤原ひろのぶさんの紹介で出逢いました。

 

そのあと彼が活動している、ネパールにも同行させてもらいました。

 

 

今では、なくてはならない存在です(^^)

※正直、その後そんなに会ったことないです。

 

 

彼のプロジェクトの詳細は、この記事の最後のリンクを見て頂きたいですが、

 

レンガで、救える命がある。」

「あなたの優しさをレンガという形に変えて、ネパールに送りませんか?」

 

ということだそうです(^^)

 

 

 

さてあらてめて、僕が手に持っているコレですが、一見レンガに見えますが(見えますか?)、

 

 

 

シャンプーなんですね。

 

石けんでもありません。

 

シ・ャ・ン・プ・ーです。

 

 

 

僕の家の近くにある、

 

「世の中からゴミそのものをゼロにしたい」

 

という素敵な夢を掲げて、立ち上がったこちらのお店さん(※すっかり名前で呼び合う仲にさせて頂き、7月23日(火)に正式取材、ロングインタビューのお約束を頂いています(^^))。

 

 

このお店さんの、

 

大発明・手作り・超イチオシ商品、

 

固形シャンプーです。

 

 

 

何がスゴイかというと…

 

シャンプーの容器って、まず間違いなくプラスチックですよね?

 

1ヵ月に1回買い替えるとして、すごい量のプラスチックゴミになっています。

 

詰め替え用を買う人も多いでしょうが、それも結局プラスチック容器に入ってます。

 

固形にすることで、その問題を解決できるわけですね。ゴミが出ません。

 

 

ただの石けんで、髪の毛を洗え、というわけでもありません。

 

石けんは石けんで、別にこのお店でも素敵なものを売ってます。

 

 

ただシャンプーには、

 

髪をキシキシさせずに、潤いは保ちながら、汚れは落とす、

 

というミッションがあるので、固形シャンプーは難しかったのです。

 

 

それを成し遂げたのがこちらの発明品

 

原材料はというと…

  • オリーブオイル
  • ココナッツオイル
  • サフラワーオイル
  • トウゴマ
  • セイヨウアブラナオイル
  • ホホバオイル
  • ローズマリーオイル
  • ラベンダーオイル
  • 天然鉱物カオリン粘土
  • ラベンダー
  • 海塩

 

 

自然で、保湿効果がとても高いものに、こだわりにこだわり抜いています。

 

嫌味のない、ずっと嗅いでいたくなる、とても清々しい香り(^^)

 

 

とはいえ固形ですし、ある程度のキシみは仕方ないと、正直半ばあきらめ気味に使ってみたところ…

 

 

 

すごくしっとり感があります。コンディショナーいらないレベル。

 

とはいえアラサー男性の意見。なのでこちらにいる女性にも使ってもらったところ…

 

 

 

同意見。市販のものよりよっぽどしっとり感があり、コンディショナーがいらないとのこと。

※使用感には個人差があります。

 

 

 

また、市販のシャンプーは実は、男性はもちろん女性にも、薄毛の原因になる可能性が高い、と言われています。

 

 

市販されているシャンプーのほとんどには、

 

経費毒と言われる成分や、

洗浄力が高すぎる石油系界面活性剤、

残ると頭皮に負担がかかるシリコン、

 

などが入っています。CMのイメージにまどわされがちですが。

 

逆にいうと、

 

 

市販のシャンプーの値段の、

 

大部分はCM料、

 

といっても過言ではないので、

 

 

このシャンプーみたいに、自然の保湿成分をふんだんに使えるわけもありません。

 

 

このシャンプーは、もちろんそういったものは一切使わず、自然の成分のみですね(^^)

 

 

さて、このシュートくんのプロジェクトに参加すると、このレンガ(シャンプー(1ヵ月分))が返ってきます。

 

優しさをレンガにかえて送ると、

優しさがレンガにかえて返ってくる、

 

ということらしいです。彼いわく。

 

(すべってる、と思ったら、クレームはシュートくんにパスしてください。

そして僕のフォローをお願いします。

いいね、と思ったら、僕のフォローをお願いします(ついでに彼も))

 

 

 

真面目な話、

こういう、前向きに社会課題に取り組む若い世代を、

僕の世代や、僕の先輩方の世代が、

 

応援するのか、

無関心でいるのか、

はたまた鼻で笑うのか…

 

 

それによって未来は百八十度違うものになると思います(^^)

 

 

僕は応援したいですね。

 

僕の子どもたちや(※まだ独身です)、孫たちの世代のために、

僕にはできないことをやってくれているんですから(^^)

 

 

彼のプロジェクトの詳細はこちらから⇒ https://peraichi.com/landing_pages/view/nccsoab-8

レンガシャンプーによる、彼のプロジェクト応援はこちらから⇒ https://anatatoboku.thebase.in/items/21722129

 

 

 

 

よければフォローお願いします(^^♪ 
※ロゴをクリックでとべます

最新情報をチェックしよう!
>地球を守ろう

地球を守ろう

『みんなが知れば必ず変わる』
日本47都道府県で全世界で気候保護のために活動中!

【活動内容】
1. ドイツ在住の環境活動家、谷口 たかひさによる講演会
2. 参加者全員によるマーチ
3. その他各地での各種気候保護活動

【活動目的】
1. まずはみんなで知ること
2. みんなで仲良く、楽しく、つながること
3. 政府/メディア/企業に向けて、意志表示をすること