
谷口たかひさです。
2019年11月14日、
中国電力(広島市)の上関(かみのせき)原発(山口県上関町)建設計画は、
その埋め立て予定海域の調査の作業開始日を迎えました。
2011年3月11日の福島原発事故以来、
止めた原発の再稼働について各地で議論が繰り返されてきましたが、
新規で建設する計画はこれが初めて。
僕個人としては、チェルノブイリなども実際に訪れ、
原発に反対の立ち位置を取っていますが、
他の人に自分の意見を押し付ける気は一切ありません。
※そもそも自分自身、押し付けられるのがとても嫌いな人間です。
また僕は、地球温暖化/気候変動と呼ばれる問題の話をして、
日本47都道府県すべてと、世界の国々を周らせてもらっていますが、
石炭発電というものは、どうやらこの問題ととても相性が悪いようです。
※地球を熱くする効果があると言われている、二酸化炭素を大量に排出します。
2019年9月23日(月)、ニューヨークで国連の気候変動サミットがあり、
日本でも、小泉環境大臣の「セクシー発言」などで少し話題になりましたが、
そもそもあの会議、トランプ大統領やプーチン大統領をはじめ、
世界中のトップが参加していたにも関わらず、
安部首相が出席しなかったことに少し違和感がありましたが、
最近の報道によると…

そもそも、演説を断られていたんだそうです。
気候変動ととても相性が悪い、
石炭発電を推進していることが支障になっていると書かれています。
※世界的に石炭発電をやめていこうという流れの中、
日本には99基の石炭発電所があり、更に50基、追加で建設することを発表。
何度も書きますが、僕は押し付けるのも押し付けられるのも嫌なので、
今回の記事は賛成/反対の話ではなく、
もしあなたが原発や石炭発電に反対の立場をとる方であるなら、という前提で、
あなたがお金を預ける銀行を選ぶことで、
その対策となるかもしれない、というお話です。
先日、清水イアンくんという人と品川でコラボしました(^^)

僕より5歳くらい年下ですが、
僕なんかよりもよっぽど勉強していて、
色々なことを僕も教えてもらいました(^^)
これはもちろん原発や石炭発電に限った話ではないですが…
原発や石炭の発電所をつくるのに、たくさんのお金が必要です。
それらをつくる企業は、自分たちだけでそのお金を用意できるのでしょうか?
たぶん、ほとんどの場合はそうではありません。
銀行にお金を借りる必要があるでしょう。
つまり、そういった企業に、お金を貸している銀行があるということです。
そういった銀行は、そのお金をどこから得ているでしょうか。
…それは、私たちが預金で応援していたりするんですね。
これは、この清水イアンくんがオーガナイザー(だったと思います)
を務めていた、350.org(気候危機に対処する国際的な環境組織)
が出してくれている情報なのですが…
化石燃料と原発の関連企業への融資額が多い銀行のランキングです。

ちなみに、石炭火力発電への融資、世界ランキングはコチラ。

世界でトップ3が全て日本のメガバンク…。
逆に、化石燃料と原発の関連企業へ投資が確認されなかった金融機関はコチラ。

…そうなんです。
もしあなたが原発や石炭発電に反対の立場をとる方であるならですが、
お金を預ける銀行を選ぶだけで、その対策となる可能性があるのです。
ご参考までに(^^)
よければフォローしてください♪
※ロゴをクリックでとべます(^^)