コロナで劇的に改善した地球環境で、これから起きること

 

谷口たかひさです。

 

コロナで人間の経済活動が停滞してから、こんな報道をよく見ないですか?

 

 

「地球環境が劇的に改善している。」

 

 

タイの海の浅瀬に稀少なジュゴンの群れが戻ってきたり…

中国やイタリアで大気汚染レベルが大幅に下がったり…

世界一美しい街と言われるヴェネツィアの水が澄み渡ったり…

日本やタイでは、鹿やお猿さんがこれまでに見られなかったような場所で見られるようになりました。

 

 

これらはとても素晴らしい事だと思います(^^)

 

 

一方で、ぬか喜びするのではなくて、マジメに考えなければいけない事もあります。

 

これまでに1番、その前の年と比べて、二酸化炭素の排出量が増えた年って何年だと思いますか?

 

 

 

グラフで見ていきましょう。

下のグラフは、少しわかりづらいかも知れませんが「その前の年と比べた」二酸化炭素排出量の増減を表しています。

灰色で上に伸びている年は、「その前の年に比べて」二酸化炭素排出量がそれだけ増えており、

黄緑色で下に伸びている年は、「その前の年に比べて」二酸化炭素排出量がそれだけ減っている事を表しています。

 

 

その前の年と比べて、最も増えたのは2009年です。

そしてその前の2008年は、その更に前の年に比べてかなり減っていますね。

これは「リーマンショック」による世界的な金融危機が原因です。

 

つまりこのグラフは、

リーマンショックがあった2008年も経済は停滞し、その時も地球環境が改善を見せたのですが、

その翌年である2009年、停滞した分を取り返そうとした結果、これまでで最も環境破壊が進んだ事を教えてくれるのです。

 

今年は、これまでで前の年と比べ、最も二酸化炭素排出量が減った「第二次世界大戦」の時よりも大幅な減少を見せており、近代史でダントツトップです。

 

逆に言うと、私たちがリーマンショックの後に起きた事を繰り返すのであればそれは、もうすぐ近代史でダントツトップの二酸化炭素排出量/環境破壊が増加を記録してしまう事を意味する、という事をこのグラフは教えてくれています。

 

今が本当の分かれ道です。

 

 

 

実際に、大気汚染が劇的な改善を見せた中国では現在、経済の停滞分を取り返そうと、経済活動をスゴい勢いで推し進めており、その大気汚染レベルは今月すでにコロナ以前を上回りました

 

アメリカも経済の盛り返しを環境保護を度外視して推し進める方向ですし、世界銀行グループも経済を盛り返すため、お金を大幅に貸し出すためにそのハードルを大幅に下げる事を宣言しました。

 

コロナによる打撃に苦しみ、石炭発電で経済を盛り返したいチェコはEUに『環境保護の為の画期的な法律』を撤回するように呼び掛けています。

 

より短期間で経済を盛り返そうとする動きから、再生可能エネルギーへの移行が世界的に減少していく事も懸念されています

 

 

しかし悪い見通しばかりではなく、コロナで停滞した経済を盛り返す際、環境にできるだけ負荷をかけない『グリーン回復』を国連の事務総長が訴えており、

ドイツやオランダは『グリーン回復』をすでに先陣を切って行っていく事を宣言しています(また詳しくブログに書きたいと思います)。

 

 

何より、人間の自然に対して悪影響となる活動を少し抑える事ができただけで、今ならまだ、どれほど美しい地球を守る事ができるかが今回わかりました。

そして、コロナが原因の制限下であらためてわかった、自分にとって本当に大切なもの…。

 

今回、自ら経験できたものを、財産として生かすのか、忘れてまた元通りになるのか。

 

私たちの日本は、これからどちらの道を行くのか‐。

今が本当の分かれ道です。かつてないほど、市民(有権者)の私たちひとりひとりの意志と行動が今、試されています。

「どうなるか」ではなく、「どうするか」。

 

ドイツに住みながら、科学者と連携して、海外/英語でしか得にくい情報を日本語でわかりやすく発信していきますので、よろしければフォローしてください(インスタグラムでは色々な人とのコラボライブもよく行っています)♪
※ロゴをクリックでとべます(^^)

 

Youtube, ロゴ, グラフィック, 赤

 

 


 

 

【引用元】

<https://www.afpbb.com/articles/-/3279964>

<https://news.sky.com/story/coronavirus-satellite-shows-fall-in-pollution-over-northern-italy-amid-lockdown-11956912>

<https://earther.gizmodo.com/chinas-air-pollution-is-already-worse-than-pre-coronavi-1843520326>

<https://www.nytimes.com/2020/03/16/science/hungry-monkeys-deer-coronavirus.html>

<https://www.bloomberg.com/graphics/2020-how-coronavirus-impacts-climate-change/>

<https://www.cnbc.com/2020/03/21/air-pollution-falls-as-coronavirus-slows-travel-but-it-forms-a-new-threat.html>

<https://www.cnbc.com/2020/03/13/coronavirus-could-weaken-climate-change-action-hit-clean-energy.html>

<https://reasonstobecheerful.world/coronavirus-lockdown-germany-green-economic-recovery/>

 

 

僕の他の記事はコチラ(ブログのホームへ) ⇒ 本当に価値のあるものは?

最新情報をチェックしよう!
>地球を守ろう

地球を守ろう

『みんなが知れば必ず変わる』
日本47都道府県で全世界で気候保護のために活動中!

【活動内容】
1. ドイツ在住の環境活動家、谷口 たかひさによる講演会
2. 参加者全員によるマーチ
3. その他各地での各種気候保護活動

【活動目的】
1. まずはみんなで知ること
2. みんなで仲良く、楽しく、つながること
3. 政府/メディア/企業に向けて、意志表示をすること